口腔外科
- TOP
- 口腔外科
親知らずの抜歯
当院の親知らずの抜歯治療は治療後の腫れが少ないことが特徴です。治療の際には、炎症を抑える薬を点滴しながら行ないます。
これにより治療後の腫れが少なくなるため患者様の負担も極力少なくて済みます。
親知らずの抜歯についてお考えの患者様はお気軽にご連絡下さいませ。

外傷
顎顔面の外傷は少ないものではありません。
交通事故や転倒、スポーツなど様々な原因によって顔面を強打した際に、歯が欠損したり、あごの骨が骨折したりする場合があります。
あごの骨が骨折している場合には、噛み合せの異常、お口が開かない、話しづらい、モノが二重に見えるなど後遺症が残ることもありますので、早めにご相談下さい。

顎関節症
顎関節症は20代~30代の女性に多く、お口を開閉する際に音がする、大きく開けられない、痛みが生じるなどの症状があれば、顎関節症の可能性があります。 顎関節症の主な原因は、生活習慣と言われています。無意識のうちに歯を食いしばっている、就寝時の歯ぎしり、食事の際に左右どちらか一方の歯を使っている、生活上でのストレス等、さまざまな要因が考えられます。口を大きく開けて指が3本入れば問題ありません。 指が入らなかったり、口を大きく開ける際にこめかみが痛んだり、顎を動かしたときにカクンカクン、ギリギリ、などの音がしたりした時は顎関節症の疑いがあります。

良性腫瘍(口の中のできもの)
誤って同じ場所を何度も噛んでしまう、合っていない補綴物(かぶせ物・ブリッジ・義歯など)や虫歯の歯があたるなど、頬や舌などへの刺激が原因になります。
症状が軽い場合は原因を取り除けば消えることもありますが、原則的には外科的に切除することをお勧めします。レーザー治療などで簡単に切除手術が行えます。

レーザー治療
レーザー治療は痛みが少なく、治りが早いのが特徴です。
腫瘍の切除を行い、その他にも歯肉の黒ずみを消したり、腫れを抑えたり、口内炎の痛みを抑えるなどいろいろな治療に使います。

岐阜県山県市高富2121-1
TEL:0581-23-4188
【休診日】木曜日・日曜日午後・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ |
14:30-19:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
※△=14:30-17:00